更新日:平成30年10月6日

 アイアーンとは

ねがいロゴ

ねがいブログへ

「ねがい」の
応援サイト♪♪

プロジェクトの概要


 国際協働プログラム 1 

世界31の国・地域 / 37言語



絵:高槻市 岡崎士朗(小6



  「ねがい」歌・歌詞・楽譜


日本語歌詞・
楽譜

英語歌詞・
楽譜


 「ねがい」メロディ


 琴演奏 MPG3



  関連リンク


平和の歌「ねがい」と私とケニア

 ケニアの学校作りのための
フェアトレードショップ

ケニアスクールプロジェクト



平和学習の実践事例  


「ケニアの子供たちに愛を!」のe-BOOK完成!

メディア掲載情報
毎日新聞2003年10月2日付掲載
「ねがい」グッズ
































































  © 2003-2018 JEARN.

      2003iEARN国際会議 inJAPAN  / ジェイアーン 

 

              多言語 AI Translation


歌「ねがい」を通して、平和への思いを世界へ広めましょう!


2007年8月2日に「ねがい」歌詞1000番到達!
2009年1月3日に「ねがい」歌詞1500番到達!
2010年11月30日に「ねがい」歌詞2000番到達!




広島市立牛田中美術部による「ねがい」アニメーションが完成!
http://www.ushita-j.edu.city.hiroshima.jp/
 2010年12月
ねがい歌詞2000番達成!
苫小牧小ではイマジンコンサートで「ねがい」が全校で歌われ、平和の取り組みが行われました。その後98編のねがい歌詞が届きました!
http://www.city.tomakomai.hokkaido.jp/izumi/
 2010/11/30
 2010/01/24
ねがいトルコ語訳到着!
翻訳はHuri Cinarさん。
これで31カ国から37言語がそろいました!
 2008/10/25
「9条世界会議」でのねがいセッション
5月4~6日に開かれた『9条世界会議イン幕張メッセ』と『9条世界会議イン大阪』でのねがいセッション大成功!
 2008/05/4-6
ねがい中国語新訳到着!
翻訳は劉穎さん。
これで30カ国から36言語がそろいました!
 2007/12/12
ねがいタジキスタン語訳到着!
翻訳はGuliston Sadievaさん。
これで30カ国から35言語がそろいました!
 2007/12/12
9条世界会議でねがいがオープニングに!
(2008 5/4, 5 イン幕張メッセ)
9条世界会議公式サイト http://whynot9.jp/
 2007/12/04
音楽センターからCD「ねがい 平和のうた3」(\2,000)が発売されました!
これにはハングル語やベトナム語のねがいも含みます。
 2007/12/04
「ねがい」が1023番まで歌手,錦野旦によって歌われる!
11月29日 19:00~21:00、日本テレビ系特別番組モクスペ「世界のすんごい1位と世界のすんごいビリを全部見せちゃいますスペシャル!!」の中でピン(世界一長い歌)として紹介されます!ぜひご覧ください!
 2007/11/17
ねがいルオ語訳が加わりました!
翻訳は Gordon O.Nyabade さん。
これで29カ国から34言語がそろいました!
 2007/09/17
ねがいスウェーデン語訳が加わりました!
翻訳はCecilia Saito さん。
これで29カ国から33言語がそろいました!
 2007/07/13
 2007/05/21
 2007/05/04
「被爆60周年目の灯籠流し」1分34秒
平山秀子さんより
 2007/04/18
「ねがい」が広島国の国歌に!!
中国新聞ジュニア記者が選びました!
またアーティストの石井竜也さんも登場し、英語の詞や、この後に続くメロディーもつくってみたいと!
http://www.chugoku-np.co.jp/hiroshima-koku/special/index_20070128.html
 2007/01/31
「ケニアのねがい」
アイアーン・まちんとプロジェクトで中学生による絵本完成!
 2007/01/07
ねがいモンゴル語訳が加わりました!
翻訳はTG and Gandus さん。日本で学ぶモンゴル人留学生です。
これで28カ国から32言語がそろいました!
 2006/12/15
 2006/11/06
 2006/10/05
ねがいコネクションin Kenya!
10人でケニアへ行って来ました!
ケニアの子ども達に大歓迎を受けました!子ども達は賢かった!!
 2006/08/18
 2006/07/07
 2006/6/20
 2006/6/20
「ねがい」歌詞500編を突破し、現在世界最長記録更新中!!
 2006/5/20
 2006/3/28
「ねがい」がNHK総合で放映されました!
NHKワールド・スペシャル「世界に広がる平和の歌」
 2005/12/18
「ねがい」が世界一長い歌を達成しました!
2005/9/11

「防災世界子ども会議2005」バージョン、220番に!!

歌手拝郷メイコさんVOCALOIDバージョン!
韓国
歌手キム・ウォンジュンさんのねがい歌詞 209番に!!
2004広島 ねがいコンサート   2分56秒
スロバキア
2004アイアーン国際会議inスロバキア 
スロバキア・コツシエ - 兵庫 国際テレビ会議

広島の戦跡 

2005広島「平和宣言」
テキスト・ビデオ

国際協働プログラム 2

ねがい」歌詞5番を
作詞しました。


1- 2106♪
「ねがいコネクション」への応募は
終了しました。




広島市立大洲中学校の卒業生は「2003アイアーン国際会議 inJapan」のテーマソング「ねがい」を国内外からの参加者に披露しました。

  詳しくはこちらから


 ●「ねがい」 歌の解説

2002年3月8日。卒業式を2日後に控えた広島市の大州中学校では、3年生170名が、「ザピース」と題する学年卒業式を行いました。そこで歌われた合唱曲の一つは、大州中学校と広島合唱団の交流から生まれたものです。
この歌
「ねがい」は、9.11のテロ攻撃への深い衝撃と悲しみから生まれました。あの恐るべき破壊行為、その後の報復攻撃は憎しみ以外のなにものでもありません。本当の平和は、相互理解、尊重、信頼からなるのを知らねばなりません。そのためには非暴力が一番相応しいと、広島市の中学生が平和宣言を発表。その宣言文に映画「カンダハール」のモフセン=マフマルバフ監督のメッセージが加えられたものです。
21世紀、ヒロシマで生まれたイマジン」として、広島の中学生
の平和のための小さな活動、これが今、「ねがい」という曲になったのです。
横山 基晴(広島市立 宇品中学校) 
長田寿和子(神戸市立 湊中学校)

 ◇スタッフ

ロゴマークデザイン:岡崎 あかね(高槻市立 第一中学校)  
協力: 宮崎 康支・ 荒木 俊輔(ジェイアーン)

HP制作: 岡本 和子(ジェイアーン)

連絡先: ご意見・ご感想をお待ちしております。