JEARNワークショップ+活動報告会 / アーカイブ


20232022 | 2021 |2020 |

2023 オンライン


2023-3-25 2022年度第4回アイアーン学習会 プロジェクト・ベースの国際協働学習、 始めてみませんか?
2023-2-5  2022年度第3回アイアーン学習会 国際協働学習における個別最適な学びと協働学習の在り方
2023-1-19 第3回JEARN研究ワークショップ デジタル・シティズンシップと外国語教育


2022 オンライン


2022-11-27 2022年度第2回アイアーン学習会 児童がオンラインweb 会議に主体的に参加するための仕掛け
2022-09-18  2022年度第1回アイアーン学習会 アイアーン2022-2023プロジェクトブック & Holiday Card Exchange Projectの紹介
2022-06-05   2022年度活動報告会 グローバル・シティズンシップ教育ー持続可能な社会の創リ手の育成ー
2022-05-07  2021年度第5回アイアーン学習会 世界と学ぶ、未来の教育モデルiEARNと日本の状況 
2022-02-26  2021年度第4回アイアーン学習会 アイアーンが育むグローバルコンピテンス



2021 オンライン


2021-12-12   第2回JEARN研究ワークショップ デジタル・シティズンシップ: ICTを活用した異文化交流を考える
2021-11-27   2021年度第3回アイアーン学習会 国際協働学習における協働性(Teddy Bear Projectを通して)
2021-10-23   2021年度第2回アイアーン学習会 Holiday Card Exchange Project ワークショップ
2021-09-25   2021年度第1回アイアーン学習会 新コラボレーション・センター体験
2021-06-12   2021年度活動報告会 地域と世界をつなぐ SDGsをめざした国際協働学習
2021-05.29   2020年度第6回アイアーン学習会 GOMI on EARTH Project ワークショップ
2021-04-10   2020年度第5回アイアーン学習会 Machinto - Hiroshima for Peace「平和教育の実践 広島/長崎
ワークショップ
2021-02-06   2020年度第4回アイアーン学習会 Girl Rising Project ワークショップ
 

2020

2020  オンライン

2020-12-13   第1回JEARN研究ワークショップ デジタル・シティズンシップ:メディア・リテラシーとの関係から学ぶ
2020-12-06   2020年度第3回アイアーン学習会 Teddy Bear Project ワークショップ
2020-11-01   2020年度第2回アイアーン学習会 TOPA(The Olympics & Paralympics in Action)Project ワークショップ
2020-08-09   2020年度第1回アイアーン学習会 Holiday Card Exchange Project ワークショップ
2020-06-13   2020年度活動報告会 ICT活用でSDGsをテーマに、世界と学ぶ!
2020-03-15   JEARNオンライン講演会 世界と学ぶ、未来の教育モデル iEARNとは何か








 ◎東京オリンピック・パラリンピック開催の期待を胸に始まった2020年 は、コロナ禍による大きな社会変動のうねりの年に様変わりしてしまいました。新型コロナウィルス感染が世界的に広がる危機の中、感染拡大の対抗策として新しいコミュニケーションやコラボレーションのツールやシステムが進展しました。ジェイアーンも、Zoomを使ったオンラインでのワークショップをスタートさせました。





ホーム    ニュース    ジェイアーンとは   国際協働学習    オンラインジャーナル   入会案内   お問い合わせ/FAQ
Copyright @ JEARNの公式ウエブサイト